ぷりぷり海老の三角春巻き♡
2017.12.05 カテゴリ:ブログ・レシピ
『ぷりぷり海老の三角春巻き』を作ってみました。
海老のぷりぷりとしめじの食感が美味しいです❣
【材料2人分】
海老 4尾
しめじ ½パック
大葉 4枚
レモン ¼個
とろけるチーズ 適量
春巻きの皮 2枚
小麦粉 適量
片栗粉 適量
塩 こしょう 適量
さあ作りましょう
材料をそろえます。

春巻きの中のたねはシンプルにしました。
しめじを炒め、塩 こしょうします。

海老の下ごしらえをします。
海老の殻をむきます。
尾の先を切り水分をこそげ落とします。
背わた腹わたは、爪楊枝なので取ります。
今回は腹開きにします。

春巻きの皮を半分に三角形になるように切ります。
春巻きの皮に大葉、海老、しめじ、チーズの順番に重ねていきます。

小麦粉を水で溶いた液を春巻きの皮の周囲につけて巻きます。

こんな感じに余分な皮は巻き込みます。

魔法のフライパンで揚げていきます。

皮がカリッと色が付くまで揚げて下さい。

出来上がりました。
レモンを添えるのを忘れちゃいました。
お好みでレモン絞って下さい。
春巻きの巻く手順の写真がありません。
実は、作りながら写真を撮ることが下手で………( ;∀;)
出来上がりの写真は、春巻きの皮を着物の衿を合わせるように重ねて、
裾を手前に折って巻き込む感じでやりました。
味は美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
試食は好評(#^.^#)………海老のぷりぷりとしめじの食感が狙い通り(^^♪
味付けはしめじを炒めた時の塩 こしょう、とろけるチーズのみ、
とろけるチーズは味がしっかりしたものがいいと思います。
大葉も好きな方は2枚にして、ずらして海老の先まで味が楽しめるのよう
にしてもいいですね。
😋簡単なので、どうぞお試しください。
新着エントリー
記事カテゴリ
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪