『夏らしい美味しさ!ピーマンの海老詰め』
2015.07.22 カテゴリ:和食(野菜)
軽い味わいのものって、暑い時期にいいですよね〜。
詰めすぎないのがポイントの、
『ピーマンの海老詰め』 を、「魔法のフライパン」®で作りました。
今回のレシピは、テレビ朝日「おかずのクッキング」を参考にしました。
詳しい分量はこちら → ピーマンの海老詰め
【実況】
今回は分量の半分くらいで作ります。
海老は殻をむいて背わたを取り、
粗く刻んでボウルに入れます。
そこに、みじん切りにした玉ねぎとしょうが、
鶏ひき肉、塩、かたくり粉を加えます。
これを手でよーく混ぜ合わせます。
ピーマンは、縦半分に切って、
種を取り除き、内側に茶こしで小麦粉をふっておきます。
ここに、たねを詰めていきますが、
スプーンですくって、
ピーマンの内側にのっけ、
決して押し込みません。
「魔法のフライパン」®を十分熱したら、
油を入れて、いったん火を止めます。
全体になじませたら、火をつけて中火にします。
海老ダネが下になるように、
ちょっと押し付けながら並べます。
焼き色がついてきたら裏返し、
熱湯を加えてフタをし、
蒸し焼きにします。
水けがなくなるか、5分たったら蓋をとり、
器に盛り、酢醤油&辛子を添えたら完成 (∩´∀`)∩
【感想】
夏らしくて オイシ━゚+.(・∀・).+゚.━イ
焼いたピーマンの香りと、
プリッとした海老の食感が、
ものすごく良く合います (・∀・)!
そして、この海老ダネを、
ふんわり詰めたことで、
とっても軽い仕上がりに (´∪`*人)♪
いくらでも食べられそうだな、
と思った瞬間に、家族から、
「 もうちょっと食べていい? (・∀・) 」
と、先を越されてしまいました(笑)
今回は、酢醤油&辛子でいただきましたが、
トマトケチャップなども、合うそうです♪
夏らしい味と食感が楽しめる、ピーマンの海老詰め、
皆さんも、ぜひお楽しみください (・∀・)ノ
■ こちらのブログランキングに参加中です →
「ピーマンの海老詰めよかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m
携帯の方はこちらからお願いします ↓
"人気ブログランキング" "ブログ村 家庭料理"
今回は、「魔法のフライパン」®26cm を使用しました。
新着エントリー
記事カテゴリ
アーカイブ
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪